人生初の腰痛

日記をつけ始めて1週間。

ちゃんと自分を振り返る時間、取ろうと思えば取れるもんだ。

 

そこにやってきた、腰の激痛!!

週の真ん中辺りで、違和感を感じ、マッサージへ行ったのがよくなかったのか?翌日には明らかな痛みになり、さらに翌日は、かなり動き回る仕事の日で、夕方には激痛に。

こんな痛みは初めてで、どうしていいのかわからない。

 

そんな日に突然やってきた彼に、

湿布はしたの?サポーターは?

あ、そうね、湿布は貼れる。サポーター?持ってない。と、買いに行った。

今日の休みはのんびりしようと思いつつ、ご飯を作ったり洗濯したりぐらいはやらなくちゃ、と思ってた。

そうしたら、また彼に

身体が悲鳴を上げてるんだから、安静にしてなさい!と。

痛い痛いと動き回るなんて、子どもか!と突っ込まれてしまった。

まだまだ身体を労わることが苦手なんだなぁ。。

 

激務に耐えうる腰回りの筋肉が無さすぎる、ちゃんと鍛えなくちゃという言葉が沁みた。

これまでも、追い詰められないと動かないという人生だった^^;

そんな私にもとうとうやってきてしまった、腰痛。。

明日整形外科へ行って、治ったら、今度こそ筋トレ始めます。

 

 

映画をきっかけに、自分を見つめる

タイトルが気になって、観に行ったコレ。

「ちょっと今から仕事やめてくる」

ちょっと今から仕事やめてくる (メディアワークス文庫)

さすが、ベストセラー!

共感するところがいっぱいあった。

一時期病んでた時を思い出した。

 

冒頭辺りに流れてきた、

月曜日も憂鬱、火曜日も憂鬱、水曜も…

みたいなラップに共感^^;

 

あの頃は、日曜日の夜が憂鬱で、

まだ火曜かぁと思って命名してた

「魔の火曜日」。 

 

きっかけはプライベートだったけど、

仕事に行くのが憂鬱で、出勤時に毎朝泣いていた。

一時的なもので、回復までも早かったけど、、

一度陥ったことがある人は気をつけなきゃいけないらしい。

今でも、

あ!いま負のループに入りかけてる

と思うことがある。

そして、体調がメンタルを引っ張り、

メンタルが体調を引っ張って、転がり落ちていきそうになる。

 

それでも、最近、入り口で気づけるようになってきた。

でもまだ、毎回原因がぼんやりしている。

 

自分をわかるために、

自分を見つめるために、

日記と記録をつけることにした!(宣言)

体調、気分、仕事でのできごと、

睡眠、食事、サプリ、運動、マッサージ等々。

何がどう影響するのか?

手探りなので、項目多めだけど、

私はこうだ!だからこうする!

という生き方ができるように、やってみようと思う!

 

さらに、

仕事は相変わらず忙しいのに、私は毎年確実に歳をとっている。同じ仕事を続けて行くには、働き方を工夫していかなくちゃ。

働き方は、先輩や書籍に頼りながら、引き続き探っていきたい。

 

 

メンタルの弱さは経験不足?

就活の相談みたいな番組を見かけて、

「メンタルが弱いんです」と言う学生さんの相談に、「メンタルの弱さは、経験不足」と言う回答。

それに、ハッとした。

このところ、また不調で、どうしてこんなに弱いのか?虚弱体質だなぁ…と自分でも情けなく思っていたが、原因が判明した。

 

精神的ダメージ→免疫低下→風邪をひく

のパターンに陥ってばかりだということに。

 

風邪をひく原因、

身体的なもの、外的要因にばかり目を向けていたが、結局はメンタルの弱さなのではないか?と今更ながら気づいた。

 

体調不良(特に風邪をひく、ヘルペスができる等)になった時、

仕事上でのトラブル、クレーム、忙しさ

があることは何となく気づいていた。

そこに加えて、

「彼氏からのお説教」

が強烈にダメージを与えていた…^^;

彼の言うことは正論なので、反論も難しいけれど、これでも少しずつは言い返せるようになった。

喧嘩ではなく、あくまでもお説教^^;

それも怒鳴られるわけではなく、静かに強く諭される…。

 

そして、なぜダメージなのか。

今日のテレビが気づかせてくれた。

そもそも、私はあまり怒られたことがない!

自分で言うのもなんだけど^^;

「いい子」として育った。

空気が読めるので、厳しい上司にもだいたい気に入られて、仕事で叱られることもない。

 

それが、強烈なクレームを受けたりすると、ぐったり。。

大好きな彼に、お説教されると、ぐったり。。

 

お説教を受けて、改善しようとしたり、本に答えを求めたりと努力はするけれど、ダメージはなかなか取り除けない。

 

でも、わかった!

要するに、叱られることへの経験不足だと。

今後は、そう思えれば、叱られることへのダメージは減るのではないか。

内容は受け止めつつ、免疫低下になるほど落ち込まないのではないか。

こんな年になって、まさか叱られることに慣れてないと気づくなんて。

そう言えば、風邪を引かなくなった!と感じていたこの冬は、オペ前と言うこともあったからか?お説教がなかった(笑)

 

迷っている時には、色んなところに答えが転がっているんだなぁ…。

今日は早く眠れそうです^^;

睡眠が変われば人生が変わる♪

いつも朝は眠かった…それは、平日だけでなく、お出かけした休日も、旅先でも。

そんな時に、彼の一言。

「睡眠が変われば人生が変わるよ。」

まさかぁと思ってたけど、本当でした♪

 
矯正に半年近くかかったけれど、とっても楽になりました。

 

まず始めたのは、夕方にコーヒーを飲むこと。

と言うのも、帰宅後、夕飯を食べたら眠くて眠くてお風呂に入らずにうたた寝。

夜中に起きてお風呂、という生活を随分長く送ってました。

この分割された睡眠をまとめること

が大変でした。

帰宅後眠いのはとにかく我慢!

コーヒーは、苦手なので、甘くしないと飲めないけれど、薬だと思って飲む!

これを、数ヶ月続けた。

カフェインがよく効く体質で(←と言うことも今回わかった。)何とか起きてられるようになった。

すると就寝時間が前倒しになって、睡眠時間がまとまってきたのです♪

 

と同時にかんばったのは、

休日の昼寝をやめること。

休日は朝から眠いので、すぐ横になりたがる^^;

とにかく用事がなくても外出。

カフェに行く等、眠らない環境づくりに努めた。

そして、

休日に眠くなるのは、睡眠負債だと聞いて、平日の睡眠時間確保に努めた。

これまでは、12時までには寝ようと、ベッドに入るも、テレビやスマホで夜ふかし…だいたい日付が変わってた。

そしてアラームやテレビの大音量に頼ってしか起きられなかった。

その頃の睡眠時間は6時間弱。

これでは足りないんだと自覚して、6時間半を目指した。

そうこうするうちに、

あれ?アラームより先に目覚めるようになった♪

 

そして、土日もお昼寝しなくても済むようになった♪

 

それでも、あとちょっと…と二度寝してた。

それが間違いでした^^;

二度寝が習慣になってると、せっかく整いだした睡眠のリズムが狂うとのこと。

二度寝を我慢することにした。

朝目覚めたら、あ、早過ぎたと寝るのはやめて、気になるブログを読んだり調べ物をしたりと、布団からは出ないけど、頭を動かすことにした。

すると、出勤時の眠たさが減った♪のです。

 

ここまでで、半年ほど。

さらに、最近始めたこと。

iPhone「ベッドタイム」機能。

就寝前にお知らせをしてくれる。

さらにアラームに「鳥の声」があって、爽やかな目覚め♪

アラームよりも先に目覚めるが目標だけど、ぼんやり目覚めた後に鳥のさえずりが聞こえると、いいスタートが切れる♪

6時間半でもだいぶ楽なのだが、もう少し寝たい^^;

今は7時間寝られるように、「ベッドタイム」を設定しています。

 

他に試して、効果を感じて続けていること。

これも結構大事なポイント。

 

  • 真っ暗にして寝る

       眠っていても明るいとその刺激が入って来るらしい。

 

  • 朝日が当たる場所にベッドを移動

       冬は窓際は寒いので、頭を窓に向けて、春からは、窓に面する場所にベッドを移動。目覚める前、目覚める時に朝日が当たるとスイッチが入る感じがする。

 

  • 朝日を必ず浴びる

       カーテンを開けて、目を閉じて直接朝日を浴びる。それに、出勤時にも立ち止まって朝日を浴びる。

朝日を浴びた15時間後に眠気が来るメカニズムになっているらしい。

 

  • 寝る前にお風呂に入らない

       いつも半身浴をするので、身体の中がしっかりあったまるのだけれど、就寝前だと暑すぎて寝苦しい。あったまって、体温が下がる時に眠気が来る。

 

  • 夕食を早める

       夕飯が遅いと、ずっと胃腸が動いてて熟睡できない感じがする。

 

 

繁忙期は、帰宅が遅くて睡眠負債…

が溜まって休日の昼寝へ。

と崩れることもあるけれど、この跡の立て直しが結構大変なので、できるだけ、睡眠第一!を続けていきたいと思います。

不調ルートを脱線♪

風邪だったのか?花粉症だったのか?

大量にビタミンCを摂り、できるだけ早めの帰宅、食事、睡眠と整えていったら、今までの風邪のルートを早めに脱線できた♪

よかった^^ 

以前は風邪を引くと2週間以上かかることもあったのに^^;

 

 その中でもよかったのは、平日仕事帰りの温泉。

ストレスも減って、身体もあったまって、最高♪

今度回数券を買おうと思った。

 

そして、今週は、お花のレッスン。

もうかれこれ、6〜7年通っているフラワーアレンジメント。

もうお花を習っていると言うより先生とのおしゃべりに行ってるようなもの^^;

悩みを聞いてもらって、絡まった糸をほぐしてもらってる感があったけれど…逆に聞き役のことも多く。

最近は、先生の愚痴を聞くことも

そのレッスンも最近あまり、楽しくない。。

 

人は、ステージが上がったら、その前のステージの人とは合わなくなる、と聞いたことがある。

それなのかなぁ…

と思って離れていった友達もいた。

まぁまだしばらくはレッスンに通おうと思ってるけど、こんな時、辞め方が難しい。

 

風邪?不調に…

不調…

風邪を引かない♪と浮かれていた4カ月。

新年度の忙しさには勝てなかったのか…ガーン( ̄◇ ̄;)

 

喉が痛い、

倦怠感、

吐き気まで。。

あ〜風邪を引いたかもと思った。

とりあえず、これまでやってた風邪をひき始めた時にやってたことをやる。

  • 仕事を途中でも切り上げて帰る
  • ビタミンCのサプリを摂る
  • 少食にする
  • とにかく寝る

今日は昼寝までして休養したら、ひどくならなくて済んだ♪

そして、友達から、風邪じゃなく花粉症の症状なんじゃない?と。

私はスギよりヒノキの方がひどく反応し、調べてみるとヒノキの方が喉の痛みを起こすことが多いとのこと。

それだと、シーズン中続くらしいから、結果的には違ったけれど、風邪かも〜ガーン( ̄◇ ̄;)から花粉症なの♪?と気楽になれた^^;

 

今週、体調を崩してしまった原因。

振り返ることで再発防止に努めたい。

 

原因1 残業

仕事復帰から2週間なのに、年度始めのバタバタ、さらに新しい仕事の依頼もあって帰宅が遅くなった。それは次にもつながる。

 

原因2 偏った食事

帰宅が遅いと、料理をする気にならず、お惣菜やら冷凍食品に頼る。タンパク質が豆乳のみと言う夕食の日も(・_・;

ジャンクなお菓子も食べちゃった。

少し過食気味にもなってた。

 

原因3 睡眠不足

メンバーも変わって、周りに気を使い…交感神経が優位になり、疲れているのに眠れない…。そうならないように、と思ったけど、どうもうまくいかなかった。

 

原因4 冷え

冬は厚着に努めてたけれど、春物も着たいし、気温差に対応できないしで、身体が冷えてた。寝る前にゾクゾクする感じ、ヤバいなぁと思いながら靴下履いたけどダメだった。

 

原因5 喉の酷使

話す仕事だから、冬はずっとマスクで守ってたけど、春の初対面の時期にずっとマスクもなぁ〜とマスクを外してた。うがいは頻繁にしたけど、1カ月休んでいた喉で、声もたくさん出して加減がわからなくなってた。

冬に超忙しかった時には大丈夫だったのに、今回明らかに怠ったのがこれだった。

 

原因6 精神的ダメージ

職場での新しい出会いをプラスに受け止めてスタートしたのに、ある許せないことが起こり、ムカつく〜疲れた〜と思ってしまった。

以前の、私のせいで…とマイナスに思うよりは数倍マシだけど。

忙しくなってくると、わかっちゃいるけどやってしまうこの生活。

これで本格的に風邪を引いたら、長引くし超辛くなるのも予想できる。

 

そう思って防止対策をやってないわけでもなかった^^;

今週やったこと

  • マッサージに行った
  • 銭湯に行った
  • できるだけプラス思考

このお陰でひどくならなかったのだと思う、いやそう思いたい^^;

来週からは、さらに気をつけて過ごしたい。

風邪を引かない生活

ひと冬に何度も風邪を引く体質だった。

そういう体質だと思っていた。

そんな私がこの冬、風邪を引かずに春を迎えた!

どの対策が効いているのか?はっきりしないけれど、この半年で試してきたもの、効いているのではないかと思われるものをあげてみたいと思います。

 

なぜ風邪を引くか分からない!

風邪を引いたら長引き、やっと治ったらまた引く…毎年、そんな冬を過ごしていた。

そんな私に、彼は「自己管理ができていない」と何度もお説教。

仕事上、私から風邪をもらうと、とても困るから風邪を引いてる間は会えないと言われ…振られる危機( ; ; )

そんなのは嫌だ!と本気で体質改善することにした。

 

まず辿り着いたのはこのブログだった。

【この本から...今すぐできること】 風邪予防&ストレス撃退のために、ビタミンCサプリメントの摂取を習慣にする。

ビタミンCのサプリを飲み始めてから風邪を引かなくなった人の多さに、私驚く。 - 僭越ながら【1テーマの本を30冊読んで勉強するブログ】

 このブログをガーっと読んで、この本をすぐ注文した。

一生風邪をひかない体のつくり方 (知的生きかた文庫)

一生風邪をひかない体のつくり方 (知的生きかた文庫)

 

 この本に載っていて、これまでもやっていたのは、

  • かなり丁寧な手洗い、うがい
  • 常時マスク
  • 加湿器を使う
  • 睡眠確保
  • 朝日を浴びる
  • 半身浴30分以上
  • 朝昼晩の決まった時間の食事
  • 添加物をなるべく食べない

 

だった。それでも風邪を繰り返すんだから、原因は他にある…

その時、即実践したのは、

  • ビタミンCのサプリを摂る
  • 発酵食品を食べる
  • 梅干しを食べる
  • 良質な肉を食べる

だった。

そして、もしかして?と思って、やっぱり大きな原因だと書いてあったのは、ストレスによる免疫低下だった。

思い返してみると、仕事でもプライベートでも大きなストレスの後は風邪を引いていた。弱ってたんだ私。

でもまだまだメンタル対策は不十分…

メンタルのことはまた後日。

 

この本の実践で、「絶対風邪を引かない!」と決心したのに、翌週に風邪を引いた。。

また彼に責められて、

なんで私ばかり風邪を引くのかわからない〜 と泣いてしまった。もうトンネルの中に居るみたいだった。

 

なぜか、引かなくなった!

 

でも、本に書いてあるのに、わかっていて避けていたことがあった。

それは苦手な運動。

車通勤だし、ウォーキングでさえなかなか続かない。

それでも、なかなか取り掛かれないでいた。

 

その代わりに始めたのは、背中のマッサージ。

実際は運動の代わりと言うより、肩、背中の凝りを指摘されて、私自身も辛くなってきたのもあって、

こんなものを購入。

ALINCO(アルインコ) 首マッサージャー もみたいむ MCR8315T

  • 身体をほぐすようになった。

 

さらに、ちょうど「インフルエンザ、風邪防止対策」のTV番組で、取り上げていた3つを実践。

  • 鼻うがい
  • 寝起きに舌磨き
  • 外出中に鼻をいじらない

 

鼻うがいは、痛いイメージだったけど、温水で塩水を作ってやってみたら、痛くない♪

ちょっと喉がイガイガする時にもスッキリする。

花粉症の時期もスッキリ♪

 

寝起きの舌の細菌の量はものすごいらしく、朝からスプーンでそっと撫でてうがいする。これは効いているのかわからないけど、継続中。

 

そして、鼻をいじらない!

これが1番効いているのではないか?と思う。

私は、風邪やインフルエンザが流行りやすい職場にいるので、こんなに手洗いうがいしているのに!と思っていたけれど、TV番組によると、細菌にまみれた手で鼻をいじると、直で身体に入ってくると言う。ひぇ〜それだ!と思った。

鼻をいじっていたことを公開するのも恥ずかしいけれど、第1の原因だったのではないかと思い、晒しました^^;

 

結論!

結局のところ、

  • マッサージでリンパの流れがよくなって、免疫が上がったのではないか。
  • 鼻から細菌が入って来なくなったのではないか。

が、風邪を引かなくなった要因だと思われる。

 

さらに、風邪を引いちゃうかも?と言う身体のサインに敏感になってきた。

眠くても、寒気がきても、喉が痛くても仕事優先にしてたことが多かった。そりゃあ風邪引くし長引くわ。。昔の私はおバカさんだったわ。

 

そして、術後のリハビリのお陰で散歩することも習慣化しつつある。

このまま続けて、風邪を引かない記録半年、一年と更新していけたらいいなぁ。